伊根旅行記も途中で、2022年の観劇まとめも書いてないんですが特に変わらず観劇オタクやってます。
突然ですが、ご飯の話をします。
2019年までは、観劇前といえば一人でラーメン!でした。学生時代に授業でラーメンのエッセイを書いたくらい好物だったんですけど、元来胃弱なのでここ数年ラーメン自体がだんだん食べられなくなっていき…あぶらに負ける…。
そんな中で出会ったのが、ベトナム料理のフォー。
生春巻きも好き。
あっさりしたスープ、見た目より重くない米粉の麺、なんかよくわかんないけど身体に良さそうな野菜たち…!観劇前に食べても気持ち悪くならない!(※最重要) 今の私にぴったりなのはこれだ…!
というわけで、2022年9月にミュージカル「ミス・サイゴン」を見たことで初めてベトナム料理を食べ、フォーにハマったオタクによるフォー記録です。値段とかメニューとか味の感想はほぼないただのメモ。
劇場基準でざっくりエリアごとにまとめてます。随時更新予定。
基本的にどこでも鶏肉のフォー(フォー・ガー)のランチセット食べてます。1000円ちょいくらい。リピった時に違うもの食べる。
梅田芸術劇場・ドラマシティ他(梅田界隈)
◆京都パクチー リンクス梅田店(閉店済)
肝心のフォーの写真がない。まぜ麺とバインミー。
初めて行ったお店。半分はタイ料理。ヨドバシの下だけどそんなに混んでなくて、大阪サイゴン期間中に通ってんだたけど気付いたら閉店してた。
◆越南路(エツナンルー) (三番街フードホール)
↑と入れ替わりにできてた。2022年は年越しフォーを食べました。フードホール内なので気軽に行けるのありがたい〜味はシンプルな感じ。
◆リヴゴーシュ(阪神9階大食堂)
淀屋橋に本店がある?っぽい。上品な感じ。
阪神は地下の惣菜売り場にもベトナム料理屋(ビアホイ・下記参照)がある。食の阪神、マジで何でもあるな…。
◆ベトナムノーイ123(グランフロント)
梅田の気軽に入れるお店の中だと一番好きかも〜グランフロントだけど混んでないし誰とでも入りやすい。淀屋橋に系列店がある。
ジャニショが入ってるビルの地下で、一見入りづらいけど好きなお店!味濃い目。青パパイヤをここで初めて食べた。チェーの食べ放題にチャレンジしてみたい。阪神の地下に惣菜屋があるのでたまにそっちも寄る。内装や店員さんの雰囲気もすごく好き〜!
◆アジアンバルフロッグス(大阪駅前第4ビル)
このセットで900円(2023年6月現在)なので梅田の中では一番安い。さすが駅前ビル。デフォルトのお茶がたっぷりの蓮茶で嬉しかった。クセが少なくて食べやすい感じ。
梅田からはちょい離れますが。グランフロントのベトナムノーイ123の系列店?なのでメニューも似てる。淀屋橋で働いてた頃に知りたかった…通うのに…。
◆マンゴツリーカフェ(ルクア)
エスニック料理といえばのマンゴツリー(?)タイ料理屋なのでフォーではなくセンレック。味はほぼ一緒かな?
◆カムオーン(北浜店)
なんばと江坂にもあるお店。普通のフォーも食べたけどこれはバインカン(タピオカ粉入りもちもち麺でうまい)
平日しかやってないけど職場から行けなくもないのでありがたい。
オリックス劇場他(本町〜心斎橋〜難波界隈)
◆ベトナム料理 ふぉーの店 本町店
おしゃれなお店で一人で入りやすいし、ベトナム料理初めてでも食べやすい感じ。黒いのは竹炭バインミー。テイクアウトのバインミーも食べてみたいな〜
◆アンゴン(本町)
ちょっと箸つけてから写真撮ったのでフォーが崩れている。
店の雰囲気良し、コスパめちゃ良し。さすが本町。バタついた時に行ったからゆっくり行きたい。ビルの二階部分でやや入りづらいけど内装も好き。
◆カムオーン(なんばGEM店)
フォーの写真撮ってなかったけど炒飯ウマー!
なんばのど真ん中にあるわりに落ち着いてて、メニュー豊富だからまた来たい!フォーのスープ美味しかった。江坂と北浜にもあるらしい。
余談・2月に来たら「旧正月でベトナム人スタッフが帰省中なので臨時休業です」って張り紙してあって、その時点で「いい店だな…」と思った。
◆アジア下町食堂タイニーベトニー(なんぱパークス)
写真撮ってなかった…!メニューとスタッフさんを見る限り、一番上のヨドバシの京都パクチーが店名変えて移転した感じ。パークスで映画見る時に寄る。
◆チャオルア(南堀江)
バインセオでっっっか。
オリックス劇場から徒歩圏内の堀江にある黄色いお店。外観は知ってたけどベトナム料理屋なの最近知った。
友人と行ったのでフォー食べずにバインセオとか蒸し春巻きとかなんかよくわからんデザートを食べたのでまた一人でも行きたい〜。
新歌舞伎座(大阪上本町)
◆ハノイフォー333(ハイハイタウン)
立地的に安めでボリューム満点。この野菜のフォー、何の野菜かわらずにバリバリ食べてる。新歌舞伎座の時はだいたいここ来てるけど、近くに他の店もあるっぽいからいつか行きたい。
近鉄アート館他(天王寺界隈)
タイメインでエスニック料理が色々あるお店。高校の頃に目の前のゲーセンに通い倒していたので存在は知ってたんだけど、その頃はエスニック料理に興味がなく。ようやっと行ったら半月後に移転しますのお知らせが。なんてこった!でも間に合ってよかった!新店舗も行ってみたい。フォー自体は味付け濃いめかな〜。
日比谷界隈(東京〜有楽町・日比谷)
◆ベトナミーズシクロ(ミッドタウン日比谷)
日生に一番近かったので3月に2回行った。平日だとジャスミンライスがサービスなのと、デフォルトのお茶が蓮茶?ジャスミン茶?なのがいい。
◆サイゴン(有楽町ビル)
ちゃんとした写真がない!
帝劇近くなのと店名的にもミスサイゴン公演中に行くべきお店なんだけど、帝劇と同じく近々ビル自体が改装されるっぽいですね…。丸の内他にも店舗あるようだけど。おいしかったです。
◆GREEN PAPAYA(丸ビル)
「〇〇駅でご飯食べよ〜何食べたい?」という友人からの問いに「ベトナム料理…」って即答する日々が終わらない。
丸ビル、同じ階にもう一つエスニック料理屋が入ってて東京すごいなぁと思った。上品。
日比谷界隈、他にもいっぱいありますよね…お昼ごはん食べられるくらい余裕を持って日比谷に行きたい…。
それ以外の地域
◆Momochan(近鉄南大阪線古市駅)
友人の家の近くにベトナム料理屋ができたと聞いて。ベトナム人ご夫婦が運営されててアットホーム〜!めちゃいい!こういうお店、近くに欲しい!
タイ料理メインのお店。ネットだとメニューにフォーあったんだけど、この日はなかったのでトムヤムヌードル!前菜とデザートもおいしかった。
兵庫芸文から徒歩圏内なのでまた行きたい。
フードコートなので写真が暗い。ヨドバシとパークスにもあるチェーン店ですね。京都劇場帰りに食べた。またフォーメインの写真がない…!
◆Nha Viet Nam(名古屋)
友人と遊んだあと「この辺にベトナム料理屋ある?」って調べたらあった。ホテルの一階で朝食会場になるパターン。のんびりできてよかった。名古屋四季劇場から行きやすいはず。
◆ANNAM DELI VIETNAM DINING(名古屋伏見)
御園座から徒歩圏内だったのでマチソワ間に。地下にあるけど結構広くて、内装も雰囲気ある感じ。鶏肉たっぷりでお腹いっぱいになった。
今後も更新していきます。
大阪や、他地域でも劇場付近なら行く機会があるのでおすすめのフォーがあれば教えて欲しいです!